シンプルライフとシンプル思考

人生も思考もシンプルに!毎日が少しでも楽しくなるような考え方や映画、本などについての記録です。

映画『クリーピー 偽りの隣人』を観て思ったこと。日常に潜む恐怖。

f:id:sydankuten:20160709001238j:plain

こんにちは。みゅんです。

今日は、映画ネタです。この前、黒沢清監督の「クリーピー偽りの隣人」を

観て来ました。

 

映画って、やっぱり大画面で見ると全然迫力が違うし、

始まる前のワクワク感がたまらない!映画館って、やっぱりいいですね~!

 

さて、映画のタイトルの「クリーピー」とは、気味の悪いとか、ゾッとするようなという

意味だそうです。ジャンルとしては、サスペンス・スリラーになるのかな。

あらすじは、ざっくり書くと、元刑事の犯罪心理学者の高倉(西島秀俊)とその妻

竹内結子)が、謎の隣人(香川照之)に翻弄され、やがて恐怖のどん底へつき

落とされていく・・・といった感じ(笑) ええ、ホントにざっくりです!あらすじを

説明するのは苦手なので、詳しくは下にリンク張っておきますね(;'∀')

creepy.asmik-ace.co.jp

 日常に潜む恐怖

映画をみて一番感じたことは、一見平凡な日常がふとしたきっかけで

壊れていき、いとも簡単にマインドコントロールされていく恐ろしさ。

え?何でそうなるん!って、心の中でつぶやきながら、自分が実際に

そういう状況やったら、もしかして・・・みたいな感じはあるかもしれない。

サイコパス役の香川照之の怪演は、もうさすが!としか言いようがない。

顔の表情、目つき、動き、間合いの取り方とか、全体的に滲み出る

気持ち悪さは、ハンパない(笑)←(ホメ言葉です!)

こんな隣人いやだな~、実際にいると・・。

映像美とカメラワークについて

映画全体に漂う不気味な不安感をあぶり出すような、暗いトーンの映像と

照明、不安定なカメラワークなどは、スゴイ!

カーテンがゆらゆら揺れてるシーンや、ミキサーでクルミを砕くシーンなど

何気なく不安を煽っていき、観ている側も気持ち悪くなっていく。

カメラワークが、恐い!

まとめ

映画は、後半部分から急速にツッコミどころも出てくる。

多少強引かと思われる部分もあるし、あの事件の真相は一体何?とか

まあ、腑に落ちない所もあるが、ふと思った。

そうか、これってあくまでも映画だよね、と。

映画のストーリーが、何となく私たちの日常に起こりそうな気がして

リアル感を期待していた部分もあるなと。

映画の持つエンターテイメントの部分とリアリティのバランスは、難しいと

思った。

全体的に後味は悪いけど、ラストに多少救われた気もした。

ラストの竹内結子の演技は、鳥肌もの。

好き嫌いは、分かれるかもしれないが、個人的には良かったです♪

それでは、また♪